オンライン診療について
スマートフォンなどネットが使える場所ならどこでも対面診療が可能です
電話再診と違い、クリニックへ自己負担分の支払いに来院することなく診療を完了できます
診察は保険適応ですが、情報通信機器運用にかかる費用550円、アプリ使用料330円、処方箋郵送費84円が別途かかります
通常の対面診療と違い、情報収集や検査も限られますので、診察可能な病気や処方薬に制限があり、オンラインの性質上スムースな診察ができない場合がありますこと、ご了承ください
(当院の登録方法)
最初にお使いのスマートフォンなどにアプリを入れる必要があります
1. App StoreかGoogle Playでクロンを検索し、クロンアプリをダウンロードします
2. 勝どきみなみクリニックのコード e332 を登録します
(予約方法など)
登録が完了したら、ご希望の予約枠に予約します。
予約枠は繁忙期など時期によって異なりますのでご理解ください。
診察が始まるまでに必要な問診を入力したり、保険証や医療証、内服中のお薬などのご利用があれば、その画像データをアップします
当院からのお知らせ
- 3/1朝のWeb順番受付の不具合について 2021.03.01
本日3/1(月)朝、Web順番受付の不具合により、受付予約ができない状態となっておりました。
現在復旧しております。
皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。- カゼ症状での直接来院について 2021.01.12
新型コロナウイルスに対するPCR検査希望の有無に関わらず、熱発や咳が止まらない、においや味がしない、といった症状の方につきましては、当院では原則として、一般患者とは物理的・空間的に分けて診療する方針です。
このため、上記に該当する方が電話相談なしで直接ご来院された場合、受付での軽い問診後に院外での待機、もしくは一般待合室とは別室での待機とします。
熱発や咽頭痛、咳、味覚障害、嗅覚障害などで受診をお考えの方は、必ず電話相談後にご来院ください。
①PCR検査希望の方は090-1250-3275に、②PCR検査希望ではない方は03-3533-0715にて、診療時間内にスタッフまでご相談ください。
カゼ症状の方にも、処方箋発行など電話やネットでの遠隔診療にて対応できますので、この機会にご活用ください。
- 花粉症に対する日帰りレーザー治療について 2020.12.08
毎年春に花粉症によってつらい鼻の症状に悩まされる方は多いと思います。当院で行っているレーザー照射による手術は、お薬だけで抑えにくいつらい鼻の症状がある方が適応です。(鼻閉に対して90%、くしゃみ、鼻水に対して65%の方が有効性ありと回答)
手術は麻酔薬を浸したガーゼを20分程度留置する表面麻酔で行います。このため当日の絶飲食や術後の入浴や運動制限は特にありません。手術に要する時間は両鼻で15分から20分程度です。術後の痛みについては個人差がありますが、数回痛み止めを内服する程度の方が多く、全く痛み止めを使わない方もおられます。
ただし花粉飛散中の手術はできませんので、1月初めまでの手術をお勧めしています。学校や仕事で普段なかなか時間が取れない方も、冬休みなら手術可能な方も多いと思われます。レーザー手術についてご興味があれば院長やスタッフにお声掛けください。
- 当院の感染対策について 2020.08.24
感染対策に完璧ということはありませんが、従来から職員一同健康状態に留意し、感染防御策として基本的な手洗い・手指消毒やうがい、爪切り、マスク着用を徹底しております。さらに新型コロナウイルス感染症が流行してから、当院では以下の取り組みを行っています。
① 空気中に存在するウイルスや細菌を死滅させる空気循環式紫外線洗浄装置を複数台、常時稼働させており、飛沫感染や空気感染への対策を行っています。
窓を常時開放しなくても院内の空気環境は清潔に保てており、室温を低く保つことができますので熱中症対策にもなっています。
② 椅子やドアノブなどの人が触れる箇所を定期的に何度も消毒・清掃しています。
③ 熱のある方や咳がひどい方は、一般待合室と隔離されたスペースで待つことができます。ただし、スペースには限りがあるので、症状が疑わしい場合は一度電話してから受診していただくようお願いします。
④ 患者様でマスクをご持参でない方には、マスクを差し上げております。
⑤ アルコールによる手指の消毒をいつでも行っていただけるように、院内の複数箇所に消毒スペースを設置しております。
⑥ エアロゾル発生の危険性があるため、ネブライザー治療を中止しております。
⑦ 次亜塩素酸での消毒が行いにくい書類や紙幣などには、紫外線を直接照射して消毒しています。会計時に可能なら現金以外でのお支払い方法でお願いできれば幸いです。
⑧ 待合スペースで他者との距離を十分に取れるよう、座席の配置を工夫しております。
⑨ 院内での滞在時間をできるだけ減らせるように、可能であれば初診の方は当院問診票をHPからダウンロードしていただき、必要箇所に記載したものをご持参いただくようにお願いします。
⑩ 初・再診のどちらでも、クリニックにご来院することなく、電話やネットで遠隔診療することができます。ただし、症状によっては、対面診療が必要なケースもあります。
- ご来院される患者さまへのお願い 2020.08.21
コロナ禍で大変な時期なので、少しでも感染リスクをおさえる目的から、以下の点でみなさまのご協力をお願いしております。
①院内では小さいお子様以外はマスク着用をしてください。
②アルコールによる手指消毒を行ってください。
③熱のある、咳がひどい、においや味がわからない症状の方は、当院に受診前に電話で
ご相談されてからご来院していただけると助かります。
④初診でおかかりの際は、当院HPから問診票をプリントアウトし、必要箇所に記載していただいたものをご持参ください。院内滞在時間を短縮するのが目的です。
⑤会計時に現金以外でお支払いただけると、お金のやり取りや消毒をしないで済むので助かります。- 新型コロナウイルスに対するPCR検査について 2020.08.04
新型コロナウイルスに自分が感染しているのではないかと不安を覚える方は多いと思います。また、無症候感染者が感染に気付かないまま感染を広げている現状を憂慮して、当院では検査専用スペースを設置し、完全予約制でのPCR検査を行っております。
当院では感染の有無を唾液で調べられるPCR検査を都や医師会の認可を受けて行っております。このため医師の診断で検査が必要と認められたら、健康保険や公費を使い検査料や検査判断料が無料で受けられます。この場合、自己負担は初再診料やトリアージ料のみとなり、3割負担の方で概算が2,000円程度です。
就業や海外渡航、その他の事情により無症状でPCR検査希望の方は自費扱いになります。検査料や検査判断料など25,000円(税込)です。
陰性証明書を希望の場合は、必ず検査を受ける前にご用命ください。日本語は無料で発行しますが、英語の場合は文書料が別途3,000円かかります。
検査をご希望の方は、まずは当院の診療時間内にPCR検査専用回線の090-1250-3275にお問い合わせください。その後、検査の予定になりましたら、当院PCR検査用メール(kachidokiPCR@yahoo.co.jp )から注意事項などの詳細をお伝えいたします。
- 「診療内容について」の情報をアップしました 2020.06.12
以下の13項目のご質問に対して、Q&A形式で掲載しました。
詳細はトップページ上の「よくあるご質問について」のボタンをクリックしてお確かめください。
①内視鏡(ファイバー)などを用いて所見の画像をみることはできますか?
②耳の診察はどのように行っていますか?
③耳垢(あか)が気になるだけで受診しても大丈夫ですか?
④聞こえが悪くなってきたので補聴器が必要か相談したい
⑤中耳炎がずっと続いていますが大丈夫でしょうか
⑥鼻症状改善のためのレーザー治療は可能でしょうか?
⑦スギやダニに対する舌下免疫療法は行っていますか?
⑧アレルギー性鼻炎や食物アレルギーに対する検査などはできますか?
⑨インフルエンザなどの迅速検査などはできますか?
⑩いびきや睡眠時無呼吸症候群ではないかと心配しています。検査はできますか?
⑪ワクチン接種は行っていますか?
⑫他施設への紹介やセカンドオピニオンを依頼できますか?
⑬点滴治療は行っていますか?
- 耳の痒みでお悩みの方へ 2020.06.05
むしむしした暑い日が増えてきましたので、外耳道の炎症やカビによる耳の痒みや耳だれ、耳の痛みなどでお悩みの方も増えております。耳の奥の汚れ自体に菌体が含まれており、汚れた部位を丁寧に掃除することで、治りにくい症状も治療可能となるので、当院では耳用カメラを用いた診断に加え、手術用顕微鏡を用いて清掃を行っております。治りにくい耳の痒みなどでお困りの際は、一度診察にお越しください。
参考文献
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/130557-1-44.pdf
当院について

中央区勝どきにある耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科のクリニックです。みみ、はな、のど、くび、めまい、アレルギー疾患の耳鼻科領域全般の診察を行っております。院生時代の研究分野も含めて専門は耳科学でしたので、近隣耳鼻咽喉科の得意科目と重複しないと思い、この地に開業いたしました。
当院の特徴は、ご勤務やご通園・通学後でも受診しやすいように平日は午後7時まで受付を行っていることと、肉眼では診断や説明が難しい鼓膜などの所見を可能な限りカメラや顕微鏡といった医療機器を用いてヴィジュアル的にわかりやすく診察していることです。
また、絵本やフィギュアを多く取り揃え、小さなお子様でも緊張しないように、スタッフ一同優しくサポートを行いながら診療するよう心がけております。当院での耳そうじを気に入ってくれて再診してもらったお子様も多くいますので、初めての方はまずはお耳のチェックから気軽に当院をご利用いただければと存じます。
院長 南 愼一
三つの診療方針
みみ、はな、のどの病気や治療について
みみ 急性中耳炎、滲出性中耳炎、反復性中耳炎、慢性中耳炎、鼓膜切開と鼓膜チューブ挿入
クリニック概要

医療法人社団恵水会 勝どきみなみクリニック
- 診療科目
- 耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、アレルギー科
- 住所
- 〒104-0054
中央区勝どき4-8-5 アクティ東仲通り1F - 電話番号
- お問合せ:03-3533-0715
診察受付 専用電話:03-5534-9300 - 最寄駅
- 都営大江戸線 勝どき駅A3出口から徒歩4分
- 診療時間
-
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
定休日の木曜、日曜、祝日以外にも学会出席などで休診となる場合があります。
毎月末には翌月の診療予定をアップしますので、必ずそちらもご確認ください。月 火 水 木 金 土 日 9:30~13:00 ● ● ● ー ● ● ー 15:00~19:00 ● ● ● ー ● ー ー - 平日は夜7時まで窓口受付実施
- 各種クレジットカード、電子マネー利用可能